社長と幹部のすれ違いを解消 ─幹部人財の力を引き出す糸口に

社名:株式会社F
業種:建設資材製造・リサイクル製品開発事業
代表取締役:FD 様

Befor
相談内容、背景

幸いにして、他社で実績を上げた優秀な人財を採用する事ができました。しかし、零細企業から中小企業・中堅企業へと成長する過渡期において、彼らが十二分に実力を発揮できるだけの仕組みが十分に整っておらず、自分の力ではどうしようもない所がありました。そんな中知り合いの紹介で鎌野さんを知り、アドバイスをもらおうと思ったのがきっかけです。

対策
コンサルティング内容
  1. 経営会議への参加
  2. 360度フィードバック
FD様


志経営塾とコーチングで、幹部が自己変革し大きく成長した

様々な業界、大企業や中小企業も含めた様々なサイズの会社のコンサルを行って来た鎌野さんから、「大企業の製造業出身の幹部」と「自ら創業したたたき上げの経営者」、それぞれが、あるべきと思う経営のあり方の違いを、まず、図示してくれて、なぜ、かみ合わないのか、原因が判明したことで、自分自身が救われたところがありました。

そこから、社長である私と幹部の360度評価を実施し、双方のマネジメントスタイルの課題と改善策が明らかになり、私も幹部も、自社の実態に即しつつ、会社の成長をけん引できるリーダーへと変わる事ができたと思います。

鎌野さんには、経営会議にも参画してもらい、個々の経営課題に対するアドバイスや指導も行ってもらっています。通り一辺倒ではなく、苦しみに寄り添いながら、やってくださるので本当にありがたいと思っています。